| ハッピー妊娠&育児ライフ > 出産について > 回旋異常 
 赤ちゃんが生まれてくるときに、産道を回転しながらおりてくることをご存知ですか?赤ちゃんが狭い産道を通るために、あごを引いて体を縮め、何度か向きを変え、回転しながら進んでいくことを「回旋」といい、この回旋がうまくいかないことを「回旋異常」といいます。 誤ってママのおなかのほうを向いて回転してしまうと、骨盤にあごが引っかかったりして出ることができません。また骨盤に比べて赤ちゃんが大きいことによる児頭骨盤不均症なども原因となります。  妊娠後期に飲み続けることで分娩中の出血を抑えたり、子宮の収縮を促します。また授乳期には母乳の出を良くするとともに、栄養価を高めるお手伝いをしてくれます。
 
  母乳育児を応援する出産準備セット。母乳応援ハーブティーから母乳育児に欠かせないグッズを揃えたセット
 ■前駆陣痛と微弱陣痛の違いは分かる? 前駆陣痛とはお産前に感じる子宮収縮のことで、いわゆる陣痛とは区別されます。また、微弱陣痛とは、お産の進行に合わせて陣痛が強くならない場合や、最初から弱い場合、途中で陣痛が弱くなってしまうことをいいます。
            
             前駆陣痛では、例え痛みが規則的になってきたとしても、本来の陣痛のようには間隔は短くなりません。痛みもやがて和らいでいきます。
             本格的な陣痛の場合は、微弱陣痛であっても規則的な間隔で痛みがあり、その間隔も規則的に短くなっていきます。
             ■微弱陣痛と診断されたら 微弱陣痛と診断されても、ママの体と赤ちゃんが健康な状態であると判断された場合は、そのまま経過を見守ることになります。
             長い陣痛にさらされた母体の疲労が激しく、これ以上陣痛が長引くことが胎児にとって危険だと判断される場合は、陣痛促進剤の投与や帝王切開などの処置が施される場合があります。
             統計的に、肥満気味の妊婦に微弱陣痛が起りやすいとされているため、妊娠期間中の体重管理の徹底が大切です。その他にも微弱陣痛に至りやすい例として、双子などの多胎妊娠、羊水過多等の症状も挙げられています。
              妊婦さんの会陰マッサージに☆「アロマプロ【キャリアオイル】アーモンドオイル」
 ■ハーブティーで目指せ!安産☆
            
            
            
             分娩スタイルとはとは関係ありませんが、私はハーブティーを飲むことをオススメしています。なぜなら私が第二子の時に超安産&母乳がたくさん出たから♪
            
            
            
             39週の時に生まれそうなほど赤ちゃんが下がっていないと言われ、ちょっと焦りました。そこでラズベリーリーフが入ったハーブティーを飲んでひたすら歩く歩く!!そして予定日前日、ついに陣痛が来た!!あれ?でもいきなり2分間隔・・・
            
            
            
             上の子の明日の用意などを、その間に母に来てもらい、旦那と慌てて産院へ!内診してもらうと子宮口がほぼ全開(笑)そしていきなりいきみたい感じがして急いで分娩台へ!!そしてその40分後にベビー誕生!
            
            
            
             先生もびっくりするほどの超安産でした。しかしもっとびっくりしたのが出産したその日から全くミルクを足さなくていいくらい母乳が出る出る♪ひとり目の時はあんなに苦労したのに。安産&母乳促進にハーブティーがオススメ♪
            
            
            
             ハーブティーは割りと安価で手に入りますので、ぜひ妊娠後期になったら飲んでみて下さい。
            
            
            
             ※ラズベリーリーフには子宮を刺激する作用があるので、妊娠初期には飲まないようにしてください。 |