| 妊娠について > 妊娠の兆候 > 腹帯はつけた方がいいの? 腹帯を戌の日に巻くと安産になると昔から言われています。昔は妊娠したらさらしの腹帯を戌の日にまいて安産祈願をしました。
            
            
            
             今は、マタニティグッズでお腹を支える方が多いですね。さらしをきちんと巻くのが面倒なので、どうしても簡単なマタニティグッズを使うようですよ。
            
              マタニティ・出産準備・ベビーグッズ通販は天使の宝箱♪即日発送!
 
 ■どうして腹帯をつけるの? 妊娠したら腹帯をつけるといいますね。 妊娠5ヶ月の戌の日に腹帯を水天宮様などでお払いしてもらって付けるのが昔からの風習です。妊娠して、戌の日にお払いを受けた腹帯を身に付けることは安産祈願の行事になっています。            
            
              お腹の赤ちゃんの様子を聞く事が出来る聴診グッズ♪「心音ちゃん【2人用】」
 妊娠するとお腹が大きくなって苦しいのですが、腹帯をすると楽になります。今でも産婦人科で腹帯を付けるように指導を受けます。昔は、妊娠して大きくなったお腹を、腹帯でかなりきつく巻いたそうです。今はそんなにきつく巻くことは無いのですが。なぜ、昔は、妊娠したらきつく腹帯を巻いたのかはわかりません。 妊娠5ヶ月にもなるとお腹が結構出てきます。腹帯は腰の負担を軽減してくれるコルセットのような役割をします。でも、妊娠してお腹が大きくなると、夏に腹帯をすると、熱くて汗をかいてつらいことも事実です。妊娠してつける腹帯は汗を吸うように木綿で出来ているのですが、汗をかいてあせもんがお腹に出来てしまい、痒くて仕方がなくなる方もいます。 なので、妊娠して夏に腹帯を付ける時期には、腹帯を付けない方もいます。  7万個突破!先輩ママもオススメ♪ワンタッチで着脱&調節簡単!「ワンタッチ妊婦帯」
 ■腹帯の効果 「腹帯」には主に2つの効果があると言われています。 1つ目は「母体を冷えから守ること」です。腹帯を巻いていれば腹部の冷えを緩和することが出来ます。妊娠中の体は部位によって温度差が生じてしまう為、上半身は暑いくらいでも下半身(腰まわりなど)は比較的冷えている場合が少なくありません。冷えることは母体にも胎児にも好ましくありませんのでご注意を。
            
              妊娠線はできる前のケアが大切!「妊娠線ケアマッサージクリーム」
 2つ目は「大きくなったおなかと胎児を保護すること」です。妊娠後期に差し掛かると、今まで目立たなかったおなかが、胎児の発育と共に徐々に大きく膨らみ始めます。個人差がありますので平気と言う方もいらっしゃいますが、中には大きなおなかを支えるのがつらいと言う方も。 腹帯をつける事によって、うまく体のバランスを取れるようになり、更には大きなおなかや胎児に与えられる衝撃を緩和することも出来るわけです。 昔は現代の様に医学が発達しておらず、授かった赤ちゃんが無事に生まれてくる確立も現代に比べれば低かったので、せっかくの赤ちゃんが無事に生まれてくれるように神
            仏にお願いをしていました。授かったわが子を思う親の気持ちは、今も昔も変わらないようですね。 腹帯を巻くときに一番大切なことは「巻くときにあまり力を込めすぎない事」です。強く締めすぎると気分が悪くなったり、おなかの中の子どもにも影響を与えてしまう可能性があります。慣れない間は一人で無理をせずに、ご家族や腹帯をご存知の友人の方などに手伝ってもらいましょう。  管理人おすすめの腹帯
 ■腹帯はつけなくちゃいけないの? 
            最近では病院で腹帯を勧めない病院も出てきました。現在はファッション性を取り入れた腹帯が人気です。苦しいと思ったら無理につける必要はありませんし、あせもやかぶれてまでつける必要もありません。 でも、お腹が大きくなってくると、つけた方が楽になることもあるようです。ですから、戌の日にこだわらなくても、お祝いの気持ちがあれば良いのです。良いところは取り入れながら、赤ちゃんを迎えてあげたいですね。 ■腹帯の種類  さらしタイプ 通気性が良い腹帯です。神社で用意している岩田帯もこのタイプです。
  コルセットタイプ 腹巻のような腹帯で、つけ外しが簡単でトイレに行くのが楽です。
  補助帯内臓タイプ 下腹部をしっかり支えてくれて腰の負担を和らげます。つけ外しが簡単です。
  サポートベルトタイプ さらしタイプやコルセットタイプの上からつけます。新たに買わなくてはなりませんが、腰痛の人にはおすすめです。
  ガードルタイプ サポート力がしっかりしていて、よく動く人に向いています。夏は蒸れやすいです。
  妊娠期の抱き枕・授乳期のクッションにも長く使える☆「ベビー用4WAYピロー/まくら」
 ■腹帯の巻き方 @さらしを半分に折り、折り目が下にくるようにします。  A5mくらいあるので、くるくるロール状に巻きます。  B巻いたら、左手で押さえながらお腹を持ち上げるように1周巻きます。  C巻き始めが斜めを向くように2周目も巻きます。  D3周目から体の中央の位置で腹帯を裏返すように折り返しながら巻きます。  E後は徐々上に向かうようにずらしながら巻いていき、安全ピンで留めるか、中に織り込んで固定します。   自宅安静になって外出できない方はぜひご利用下さい!出産・入院・育児グッズが即日発送!
 ■管理人の腹帯体験談 私はお腹があまり大きくならないタイプだったので、買った腹帯はサイズが合わなかったんです。 助産士さんに相談した所、つけても意味がなさそうだからつけなくていいよ!と言われました。臨月近くになって、産後に使えるトコちゃんベルトUを購入しました。 どうせなら産前・産後使えるものの方がいいかな?と思ったし、トコちゃんベルトはサイズがピッタリ合ったので♪それに私は切迫早産だったので、早産防止にもなると聞いて購入を決めました。ちょっと高かったけど、産前産後両方に使えるのでよかったかな?と思っています。 トコちゃんベルトは日常生活の腰痛にもいいそうですので、用途も広いと思いますよ☆ 
 
                
                  
                    | 
 
                    妊娠中に自宅安静になる方は結構いらっします。でも、安静の程度って?どこまでしてもいいの?
  妊娠中自宅安静と言われたら? 
  妊娠中入院することになってしまいました。入院することになったら何が必要!?入院すると不安でいっぱいになる。何をして過ごしたらいいのかな?
  妊娠中入院することになったら?  妊娠5ヶ月になって戌の日参りをしました。そこで腹帯を購入したけど、つけた方がいいの?腹帯の巻き方は??もっと簡単に装着できる腹帯が知りたい!
  腹帯はつけた方がいいの?  これが結構分からない!新生児は一日何回くらいおむつ交換をするの?たくさん買っておいていいのかな?それとも必要最小限にとどめておくべき?
  オムツはどの位用意すればいい?  妊娠中だってオシャレがしたい!産後は育児で大変になるから美容院はなかなか行けなそう…。でも妊婦ってヘアカラーやパーマをしても大丈夫なの??
  妊娠中のカラーやパーマは平気?  事務仕事をしているとすごく気になる!パソコンって電磁波を出すっていうけど、赤ちゃんには問題ないの?電磁波を防ぐいい方法はないの?
  パソコンの電磁波は大丈夫?  妊娠中にカフェインはあんまりよくないって聞くけどどうして!?何を飲んだらいいのかな・・・。ハーブティも飲んでいいものといけないものがあるみたいだし…。
  どんな飲み物がいい?  妊娠中に旦那がセックスを求めてくるんだけど、怖くてしていません。妊娠中にセックスしても大丈夫!?それとも出産するまでしない方がいいのかなぁ・・・?
  妊娠中セックスしても大丈夫?  お腹が大きくなってきて、寝苦しくなってきました。仰向けになるとお腹が張る!お腹が大きくなってくると寝るのも一苦労。どういう体勢で寝るのが一番いいの?
  妊婦にいい寝方って?  妊娠線が出来てしまいました。すごく気になるんだけど、出産したら直るのかなぁ?それとも一生このまま妊娠線は残ってしまうの・・・?
  妊娠線は産後治る?  妊娠したらお腹の毛が濃くなる人がほとんど!でもこれって処理しても大丈夫?赤ちゃんがお腹にいるのにかみそりを使うのには抵抗があります・・・。
  脱毛しても大丈夫? 
 
 |  |